すっごく懐かしいゲームがiPhoneで復活したということで、忙しいのについつい手を出してしまいました。ドラゴンクエストⅠです。 原作が世にリリースされたのが1986年とのことですので、かれこれ30年近くも前のゲーム。実際に今回触ってみたけど、一つもストーリーを覚えてお...
成長のチャンスが舞い込んで来る仕組み
昨日は、2013年度公益社団法人茅ヶ崎青年会議所(茅ヶ崎JC)の卒業式でした。今年入会した私にとっては初めての卒業式。茅ヶ崎青年会議所は特に規律というか格式を大切にしていて、卒業式も相当丁寧にしつらえてます。今回は、卒業生のメッセージからJC運動について考えてみたいと思いま...
ヘッドセットとして圧倒的 ― Bose Bluetooth headset Series 2
電話で手がふさがることを極端に嫌がる私は、これまでいくつかのヘッドセットを使ってきましたが、そこへの投資はせいぜい数千円でした。決して不満を抱いていたわけではないのですが、無くしてしまうことが多く、このたび新しいものに買い換えました。 それがこの「 Bose Bluet...
2種類の「しごと」を持つこと ― 「仕事」と「志事」
今日は同業の先輩が主催するセミナーに出席してきました。セミナーの名は「赤沼創経塾プレミアムセミナー」というもの。いわゆる営業戦略セミナーです。 普段はこういうイベントにあまり行かない私ですが、事業を次のステージに引き上げるにあたってどうしても苦手な部分にメスを入れる...
在宅勤務の増加で変わる社会構造
Facebookで友人が次の記事を紹介していました。 「 一部の業種や業務でしか利用されていなかった在宅勤務(テレワーク)が本格導入の兆しをみせている。 」 記事によれば、2015年には市場規模として1兆円を超えるという。 この1兆円という数字は、在宅勤務が普...
「捨てる」にこだわる
しばらく更新が滞ってしまいました。先月の後半くらいから立て続けに急ぎの仕事が入り込み、新しい組織やグループに入ったことで時間を急激に圧迫。ひとまず参加することや始めることに意義を見つけてきたけど、いろいろ手を出した結果何もできないという最悪の結果を出さぬよう、しばらく「捨てる」と...
人の動きを生み出すために|茅ヶ崎CollaVolがオープン!
以前、このブログでも取り上げたことのあるCollaVol(コラボル)が、地域CollaVolとして 茅ヶ崎CollaVol をリリースいたしました。地域毎のボランティア募集プラットフォームが必要と常々感じていた私は、CollaVolの存在を知って早速CEOである渡邉さん( ...
31歳の抱負、3つのスリム化
31歳の抱負はスリム化です。 実は先日、私の誕生日を迎えました。盛大なパーティーをとり行い、とでも言いたいところですが、朝から仕事で夕方にジョギングシューズとジョギングバッグを買い(誕生日プレゼント)、夜は家族で食事をする、というごく普通の(でもちょっと贅沢な)一日を過...
新しいチャレンジをするならサクッと概観して、まずは一歩踏み出す
新しいことを始めるとき、その分野について普通はど素人なわけですから、考えてても正しい結論はそうそう出てくるものではありません。 だったら、まずはサクッとその分野について本を読んだり人に話を聞いて、後は一歩踏み出してみることをお勧めします。
年に一度の定時総会は透明性と信頼性を担保する場
情報発信のキモは「透明性」であり、それは信頼を支える不可欠なものです。 昨日は行政書士になって以来初めて神奈川県行政書士会の定時総会に参加してきました。 総会は、日々の団体としての活動に会員からの支持を受けているという正統性を基礎づける場所ですが、執行部に関わってい...
Squareでスマホクレカ決済は確実に普及する!?
スマートフォンがカードリーダーとなり、クレジットカード決済が誰でも可能になる時代が来ました。専用アプリと専用端末をスマートフォンやタブレットに取り付けるだけで、クレジットカード決済を導入できます。
【レポート】企業×NPO×行政の交流サロンⅠを開催しました
2013年5月24日(金)、茅ヶ崎商工会議所で『企業×NPO×行政の交流サロンⅠ』を開催しました。私の所属するNPOサポートちがさきと茅ヶ崎市との共同事業の一環です。市内企業、市内NPO、行政職員が膝を交えて協働について考え、交流を深めるイベントです。 今回はそのイベント...
求められてるのは、高いスキルと空気を読まないチカラ?
自由に仕事をするためには、空気を読まないことが大切。最近そんな風に感じます。 ハフィントンポスト日本版で谷本真由美さん( @May_Roma )のインタビューが掲載されています。 メイロマさんインタビュー「『いまの日本』が当たり前じゃないと気づいてほしい」―「いま、日本...
「社会貢献による付加価値」(2) NPOとの正しい連携がキー
NPOとの連携は「社会貢献による付加価値」を実現しやすいやり方です。 これまでこのブログでもCSRやCSVについて取り上げてきましたが、企業活動にとって社会貢献というのは現在は「本業促進のため」に行われることが受け入れられる土壌が整ってきました。以前は「結局カネのためでしょ?...
「社会貢献による付加価値」(1) 価格戦争に巻き込まれないために
中小企業がアウトソーシングを受けるとき、価格競争だけに巻き込まれないようにするには「付加価値」の創出が必要です。その付加価値には、スピードや安全性、社会的評価を上げる、広告効果などの点が挙げられるでしょう。 しかし、競争力のある市場でスピードや安全性で勝負するには、なか...
第3の習慣化に向けて|iTunesUで意欲さえあれば誰でも上質な学びの機会
学ぶ意欲さえあればいくらでも学べる時代に突入しています。 先日、アップルが提供するiTunesUというサービスで、ダウンロード数が10億を超えたと発表されました。10億というともうワケの分からない数字ですが、とにかく10億の学びが生まれているわけです。 今さらです...
弁護士と行政書士の違いは語っても仕方がないくらい別の職種
弁護士が行政書士を叩いているという話をTwitterで知り、読んでみると「まぁ仕方ないでしょう」と思うので、私の今の考えを書きたいと思います。話しの流れは下記のまとめ記事が分かりやすいです。 弁護士小川義龍氏の行政書士批判 - Togetter
シニア起業はNPOを入口に考えるといい
シニア世代の第2の人生(セカンドライフ)に関する選択肢が広がっていますね。ゆっくり過ごす方もいれば、ボランティアや農業に趣味として従事する方もいます。NPOに入って社会貢献事業に動き回る人もいます。 このようなシニア世代の活動は、まだまだごく一部の男性に限られており、実際のと...
街の個性は街との関わり方をとことん考え抜かないと気づかないと思う
「茅ヶ崎は住みやすい」「茅ヶ崎が好き」という言葉は多くて嬉しいですし、私も感じています。しかし、具体的に「住みやすい」とはどういうこと?隣の平塚市でも藤沢市と比べて何が違うの?という疑問に、ずっと答えられないできました。 私たちの多くは、「住みやすい」という評価をするとき、自...
「地域で商売するなら地域に還元すること」はなかなかできることではないけどやってる人がいる
日本を支えるほとんどの企業は、「あの会社が何をしているか」ということが地域住民から知られていないことが普通です。でも、よくよくあなたの地域を想像してみてください。 活躍している企業を思い返してみると 、 その会社が何をしているか知られている ことが多くありませんでしょうか。 ...
既存のサービスを組み合わせればほとんどのサービスはカタチ作れる
小規模な企業でも、既存のサービスを組み合わせれば製品開発コストをかけずとも新サービスの提供は可能になります。そういう時代になりました。 昨日、「 ChatWork (チャットワーク)」の導入について触れましたが、早速無料バージョンから有料バージョンにアップさせました。有料バー...
CSRを経営に活かすという視点はとても難しいけどチャレンジし甲斐がある
以前CSV(企業価値創造:Creative Shared Value)という概念についてこのブログでご紹介させていただいたことがありました。CSR(企業の社会的責任:Corporate Social Responsibility)という「責任」的な側面の強調ではなく、それ自体を...
反復継続しなければならないので何を習慣にするかはしっかりと「選ぶ」必要がある
ちょうど昨年の今ごろ、私はフルマラソン出場を宣言しました。 Blogging Worker's Style: フルマラソン・チャレンジ日誌はじめます|「走る」って言っちゃったし というか、今見たら昨年の5月13日(今日)に宣言。あれからもう一年経っ...
LINE・Skype・050plusなどのアプリを仕事で使うことはアリか?
LINEやSkypeといった無料通話アプリや、NTTが出している050plusなどのサービスを仕事で使うことについて、そもそも商用利用することが可能なのかどうか以前から漠然と気になっていました。 そこで、 規約的にありかどうか 質的にありかどうか という2段階で...
イベントの集客とサービス業の集客|「話題性」を作るのはとても難しい
コンテンツとその拡散(集客)には「話題性」が欠かせない。そんなことを考えてました。 先日、 スポーツオブハート というイベントに参加する機会があり、日中の仕事を終えて大急ぎで代々木体育館に行ってきました。 ◆スポーツオブハートとは? 障害者スポーツの支援を行うこと ...
ボランティア活動を「無償の提供」ではなく「吸収の機会」と捉える
皆さんはボランティアと聞くとどのようなイメージを持つでしょうか?ゴミ拾いなどのクリーン活動はイメージしやすいものかもしれません。 ほのぼのビーチ 茅ヶ崎 - 美しく誰にもやさしい理想的な海浜をめざす さて、では「ボランティア」という言葉の具体的な中身は何でしょ...
ゴールデンウィークも終わったことだし、4時ラー復活とブログのほぼ日更新はじめます
とうとう我らのゴールデンウィークが終わってしまいました。これから梅雨に突入して一気に夏を迎えるわけですが、暖かくなってきたことですし、4時ラーを久々に始めることにしました。 ※4時ラー:4時台に起きて活動すること。厳密には4時に起きることを指すはずですが、それはキツいので4時...
チャレンジを重ねていくと、精神的なハードルが下がるらしい
先日、現在進行中のプロジェクトなどを簡単に紹介させていただきましたが、ふと振り返ってみると、自分の中でチャレンジへのハードルが随分下がっているなぁと感じています。今日はそんな感想と意気込みを書いて、ブログ更新のきっかけに。(― Blogging Worker’s Styl...
圧倒的に簡単にレスポンシブなサイト作成が可能|Striking.lyを使ってみた
「特別なスキルがなくてもホームページが作れます」なんてフレーズ、もうそこらじゅうで見るようになりました。「直感的につくれる」「あっという間」と、最近のお手軽サービスの波の中、本当に簡単ですごくお洒落なサイトを作れてしまうサービスを発見。 Striking.ly というサービス。早...
掛川・新茶マラソン、何とかゴール|仕事もマラソンも日々準備
2013年4月14日、静岡県掛川市で開催された「 掛川・新茶マラソン 」(フルマラソン)に出場してきました。日本で最も過酷なコースと評される本レース。想像していた通り、ハンパじゃないほどにキツイ42.195kmでした。 今回はそんな過酷なレースのご紹介と、久々に一人で...
マッチングプロジェクト再考に『ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書』
私はNPOにも所属して、企業とNPOとをかけ合わせていくプロジェクトを進めています。しかし、言うは易しというもので、なかなかその効用というか意義みたいなものが伝わらない。やっている私たちも具体的に「じゃあどうすれば」というところでこれまでも模索してきました。 が、そろ...
近況報告|「つなげる」というポジショニング
最近まったくブログ更新できていませんが、忙しかったり、考え事してたり、失敗してしまったりと、書くに書けない状況で猛スピードで時間が過ぎている感じです。 今日は一息つける時間があるので、そのあたりを整理するエントリーを一本。(― Blogging Worker's St...
【KEIEIコンビニ出店レポ②】TOPページの作成からイライラする、の巻
先日、株式会社ワンズマインドさんが提供する KEIEIコンビニ で実験的に出店するということを このブログで書きました 。 今回はマイページのTOP画面作成について、レポートいたします。(― Blogging Worker’s Style )
ROBINS|まだまだ道のりは遠いです・・・
これまでにこのブログでも、ホームページ上でもお知らせしてきましたが、現在ROBINSというサービスのパイロット運用中で、掲載協力企業を募集している段階です。 今回はそんなROBINS普及活動中の現状について、私が考える課題と可能性について、ざっくばらんに考えたいと思い...
ソーシャルメディア活用論者はまだまだマイノリティー|安藤美冬さんが「いいとも!」登場
僕が接する情報からすると、「twitterを活用して・・・」「ノマドワーカー云々」という話題は結構多い印象を受ける。でも実際は超マイノリティー。 本日、安藤美冬さんが笑っていいともに出演しました。なぜ!?と思ったけど、きっと会場は凍り付くだろうと思いながらハラハラしながら視...
Google リーダーの終焉|乗り換えサービスの検討と、無料サービスの弱さを考える
Googleリーダーが突然7月にサービスを終了すると発表しました。ユーザー数の減少が原因とのことですが、その割りにTwitterやブログでざわつきが見られます(そういう人をフォローしている私の原因だとおもいますが。)。 かくいう私もGoogleリーダーのヘビーユーザー...
【KEIEIコンビニ出店レポ】レポートはじめます
皆さんの中にも日々営業の攻勢に遭い、本当は必要でもないものを購入してがっかりな思いを頂いている方は少なくないでしょう。 今回、士業の中の多くも営業メールが来ていると話題に出た「KEIEIコンビニ」というサービスを利用してみることにしましたので、ご報告と合わせて、一体全...
本当に実現可能?|知識サポート・経営改革プラットフォーム(中小企業庁)
「100万社以上の中小企業・小規模事業者と1万以上の専門家・先輩経営者等とをつなぎ、実践的な知識・ノウハウの共有やビジネスマッチング等を実現する」 「バーチャルコーポレーション:ITプラットフォームを通じて、例えば、設計、製造、実証をおこなうそれぞれの企業が連携するなど、...
価値の創出に向けた仲間作り!ソーシャルメディアの本当の使い方を考える(行政書士のケース)
弁護士、公認会計士、司法書士、税理士、社会保険労務士、そして行政書士と言った、いわゆる「●●士」というサムライ業は、超フリーランス的な仕事だというのが僕の考え。これらの仕事は、「その人自身」が商品なのであって、ソーシャルメディアで情報発信していくことが向いている職業だと思う...
いよいよスタート!ROBINSによる「信頼」と「取引の促進」の紹介
インターネット上に存在するホームページや各種サイトが本物かどうか、運営している主体が存在する会社なのかどうか、そういう「信頼」を一目(ひとめ)で裏付けるサービスが始まりました。サービスの名前は「 ROBINS (ロビンズ)」です。 早速 ITPro(日経コンピュータ)...
ココナラで2件頂いたお仕事から感じること|僕のニーズとのマッチ
ココナラ で出品して3週間くらいが経ちました。3週間前には4000件くらいの出品数が本日現在5200件を超え、スマホに対応し始めたりと、ユーザー数の増加とシステムの改善が目に見えて分かるスピードです。 私もこの3週間で2件の有料相談と1件の無料相談の計3件を受注。 今...
【レポート】CSVというパラダイムシフト|企業とNPOのパートナーシップ東京交流会に参加してきた
2013年2月6日、赤坂ツインタワーで開催された 一般社団法人SAVE TAKATA 主催による「 企業とNPOのパートナーシップ東京交流会 」に参加してきました。 今回は、その基調講演のテーマである「 CSRからCSVへ 」を聞いて考えた企業とNPOとの協働を創出す...
神奈川マラソン走破!キツかったけど何とか目標達成!
今日、横浜市は磯子区でおこなわれた神奈川マラソン(ハーフマラソン)に出場してきました。天候に恵まれ、私も何とか自分の目標をクリアすることができ、良い大会でした。今回は、この大会について簡単に振り返り、今後参加される方の参考にしてもらえれば幸いです。 (― Blogging ...
コメントとメールの真ん中くらい?|MessageLeafを設置しました
ブログにコメントを残すって余程感動でもしないと難しいなぁって思う私ですが、それでもごく稀にメッセージをいただける方もいたりして、「ブログがきっかけに交流のきっかけになったらいいなぁ」なんて思います。 そんな折、たまたま読んだ記事(最後にご紹介します!)で、 M ess...
coconala(ココナラ)はサービスの本質を突く!?|一件受注によって感じる可能性
Twitter(ツイッター)でチラッと書いたんですが、この度興味本位でcoconala(ココナラ)さんでワンコインサービス(500円)を出店いたしました。早速1件の注文をいただいたので、ココナラで商品を出展することについて思ったことをいくつか書いてみたいと思います。えー、5...
【週刊読書】「視座」を明確に|『キュレーションの時代』(佐々木俊尚)
週刊読書はじめます――と書いて、3週間弱。いまだに一本しか書いていませんが、気にしません。・・・気にしてました。。 さて、本日は『キュレーションの時代』(佐々木俊尚)について。本書で『視座』という著者の視座を頂いたので、情報の洪水の中で自分はどのように行動するのかを考え...
コラム更新|法務は利益につながるか
ホームページで『 利益を創出する法務 』というコラムを書きました。私たち行政書士は基本的に小~中規模企業の法務支援や許認可の取得代行・コンサルティングを行いますが、クライアントニーズと行政書士サービスがミスマッチを起こして良い結果を生まない場合もあると聞いています。 そ...
本年もよろしくお願いします。|知恵の過剰とブログ
ご挨拶が遅れてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いします。 年末年始はわりとバタバタしていたので年末年始“感”がほとんどなかったのですが、それでも昨年一年を通して得たモヤモヤ感を解消する一定の目途が立ってきたので、そのご紹介...