Loading...
2012年3月28日

リポビタンファインはなかなか女子的だった!薬事法も少々かじったり

Photo by iPhone4

昨日、ドラッグストア好きの私がいつもいくお店で、リポビタンファインの試供品を配る女性がいた。ピンクのラベルに「低カロリー」の表示。配っている女性があまりに美しかったので・・・ゴホン、新しいもの好きの私としては勇気を振り絞って「ひ、一つくだしゃい」と。試供品をクレクレ君だと思われたら嫌だったのと、女性に声をかけることの極度の緊張感から、少し口が回らなかったのだけど、洞察力の高いその女性は私に一本差し出してくれた。

ただで頂戴しただけだと申し訳ないので、感想を一本書いておこうと思う。



まず、詳しい内容についてはホームページを参考にしてもらえば良いと思う。


▼参考:
リポ倶楽部(大正製薬ホームページ)



■飲んだ感想
まず、とてもスッキリしている。
通常のリポビタンD(以下「リポD」という。)を飲んだ時にはノドに「カッ」ってくるものがあるけど、これは来ない。甘さも抑えられており、スッと飲める感じだ。
何よりも口に残る感じがしないので、すぐに人としゃべっても「あ、こいつリポD飲んだなw」と思われることはほとんどないのではないか。これは対面的な仕事をする私には嬉しいことだ。


■ラベルの印象
リポDがブルーを基調とした男性的なイメージ(ファイト一発のCMを想起していただきたい。)であるが、このファインはピンクを基調とした女性的なイメージを醸し出している。

もしブルーのあいつを美しい女性が手にしていると、「おっ、気が強そうだな・・・」とこちらとしては身構えてしまうところだが、このファインなら「なんか性格良さそうだなぁ!」とひたむきに頑張る女性にさえ見える。結婚も考える。

最近は男性よりも収入を得る女性も増えてきており、ビジネスでの女性的な発想がどんどん重宝されている。草食系男子も女性的なものを好むようになり、「エナジードリンクは男性が飲むもの」というイメージは薄れつつある。

「女子会」が市場がある程度飽和状態だった居酒屋などにおいて、新たに女性をターゲットに市場を作り出すために打ち出された戦略であったが、このドリンクもターゲットを女性やユニセックスなものを好む男性に当てているのかもしれない。上記のホームページにも登場しているが、小栗旬きゅんは私も好きだ。


■まとめ
以上、簡単にではあるが、感想を書いてみた。
夕方にこのドリンクを飲んだのだが、その効果が高かったのか夜はいつもよりもグンッという感じだった。いや、仕事がはかどったという意味です。



ちなみに、このラベルには「指定医薬部外品」という表示があるが、この意味をご存じだろうか?


(ちょっと気持ちを切り替えて・・・)


薬事法上、「治癒」や「治療」を目的とする製品を「医薬品」と呼び、「治癒」や「治療」の効果自体は強くはないが、「予防」には一定の効果が認められるものを「医薬部外品」と呼びます。

この法律で「医薬部外品」とは、次に掲げる物であつて人体に対する作用が緩和なものをいう。
一  次のイからハまでに掲げる目的のために使用される物(これらの使用目的のほかに、併せて前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物を除く。)であつて機械器具等でないもの
イ 吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止
ロ あせも、ただれ等の防止
ハ 脱毛の防止、育毛又は除毛
二  人又は動物の保健のためにするねずみ、はえ、蚊、のみその他これらに類する生物の防除の目的のために使用される物(この使用目的のほかに、併せて前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物を除く。)であつて機械器具等でないもの
三  前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物(前二号に掲げる物を除く。)のうち、厚生労働大臣が指定するもの

この「厚生労働大臣が指定するもの」を「指定医薬部外品」というわけです。
で、どんなものが指定されているのかというと、下記のものが挙げられます。



≪薬事法第二条第二項第三号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する医薬部外品≫
 (平成21年2月6日厚生労働省告示第25号)
(1)胃の不快感を改善することが目的とされている物
(2)いびき防止薬
(3)衛生上の用に供されることが目的とされている綿類(紙綿類を含む。)
(4)カルシウムを主たる有効成分とする保健薬((19)に掲げるものを除く。)
(5)含嗽薬
(6)健胃薬((1)及び(27)に掲げるものを除く。)
(7)口腔咽喉薬((20)に掲げるものを除く。)
(8)コンタクトレンズ装着薬
(9)殺菌消毒薬((15)に掲げるものを除く。)
(10)しもやけ・あかぎれ用薬((24)に掲げるものを除く。)
(11)瀉下薬
(12)消化薬((27)に掲げるものを除く。)
(13)滋養強壮、虚弱体質の改善及び栄養補給が目的とされている物
(14)生薬を主たる有効成分とする保健薬
(15)すり傷、切り傷、さし傷、かき傷、靴ずれ、創傷面等の消毒又は保護に使用されることが目的とされている物
(16)整腸薬((27)に掲げるものを除く。)
(17)染毛剤
(18)ソフトコンタクトレンズ用消毒剤
(19)肉体疲労時、中高年期等のビタミン又はカルシウムの補給が目的とされている物
(20)のどの不快感を改善することが目的とされている物
(21)パーマネント・ウェーブ用剤
(22)鼻づまり改善薬(外用剤に限る。)
(23)ビタミンを含有する保健薬((13)及び(19)に掲げるものを除く。)
(24)ひび、あかぎれ、あせも、ただれ、うおのめ、たこ、手足のあれ、かさつき等を改善することが目的とされている物
(25)薬事法第二条第三項に規定する使用目的のほかに、にきび、肌荒れ、かぶれ、しもやけ等の防止又は皮膚若しくは口腔の殺菌消毒に使用されることも併せて目的とされている物
(26)浴用剤
(27)(6)、(12)又は(16)に掲げる物のうち、いずれか二以上に該当するもの 



この表は東京都福祉保健局のホームページから引っ張ってきました。

で、これらの「指定医薬部外品」に該当する場合には、有効成分の表示が義務付けられるなどの一定の要件に該当するものは、「指定医薬部外品」という表示が義務付けられているわけです。
このファインも、この要件に該当しているということですね。

ということで、自分が買った商品のラベルにどんなことが書いてあるか、ということを意識してみると、効用などの目安にもなるかもしれませんね!



さて、今日もドラッグストアへ行こうかな・・・
 
TOP