大切なものをきちんと大切にできる人生にしたい。家族を大切にする、つながりを大切にする、穏やかさを大切にする。そのために、「やらないことリスト」を今こそ作り始めよう。 * 限りある時間、誰もが平等に持っている時間。これをどれだけ満足度の高い質にできるかは、全て...

大切なものをきちんと大切にできる人生にしたい。家族を大切にする、つながりを大切にする、穏やかさを大切にする。そのために、「やらないことリスト」を今こそ作り始めよう。 * 限りある時間、誰もが平等に持っている時間。これをどれだけ満足度の高い質にできるかは、全て...
フリーランスで仕事をするためには、生活は自分でとことんこだわって組み立てるしかありません。 * この二日間、箱根に泊まってきました。 怒涛のスケジュールで疲れ果てていたため、癒されてきたという感じです。温泉も充実していて、食事も美味しく、施設も非常に整ってい...
窮屈ではあるものの、過ごし方を工夫すれば夜行バスは時間もお金も節約できてオススメです。 ✳︎ 実は昨日、青森県は八戸市にいました。0泊3日(バスで2泊)という弾丸スケジュールです。 新幹線を使って3時間強で着く場所に、バスで11時間ちょっとかけて向かう...
自分をどのように見せるか、というのがセルフブランディングであるとすると、実はすごく難しい。というのは経験的に分かることだと思います。人の目を気にする人はすごく多いけど、うまく立ち回れる人が少ないように、なかなか自分をブランディングするというのは簡単なことではないのです。 ...
仕事をクリエイティブにやりたいなら、時間を楽しめる生活を目指さなくてはならないと思います。 今は未来に影響する。そんなことを最近思います。どういうことかというと、今仕事ができるのは、過去にそのような結果となるようにふるまえたからです。つまり、今は過去の成果というこ...
私の尊敬する人間の一人が、本日正式に選挙に立ち上がりました。名前は岸本優。たぶん、寒川の未来を大きく担っている逸材だと思います。 青年会議所を昨年卒業され、今度はまちのど真ん中で戦うために、立候補に至ったとのこと。 こういう選挙では珍しいと思うけど、出陣式には僕らの世代が集まった...
先週末の土日、パシフィコ横浜でサマーコンファレンス2015が開催されました。年に一度開催される、日本青年会議所が主催する大変大きな事業です。いくつかの大きなフォーラムや、会議が催され、本年は中田英寿氏や大前研一氏、浅野温子氏のようなビッグネームも登場しました。 ...
私の本業は行政書士です。行政書士って?って問われることについてはもう慣れたので下記のサイトでご確認いただければと思いますが(御興味があれば)、この仕事は業界団体に所属しないと開業できない仕組みになっています。私の場合は、「神奈川県行政書士会」がそれにあたります。 TOP ...
皆さんはソーシャルビジネスという言葉をご存知でしょうか? 経済産業省のホームページでは次のように書かれています。 地域社会においては、環境保護、高齢者・障がい者の介護・福祉から、子育て支援、まちづくり、観光等に至るまで、多種多様な社会課題が顕在化しつつあり...
皆さんはボランティアと聞くとどのようなイメージを持たれますか? 阪神淡路大震災を契機にボランティアという仕組みに改めて注目があつまり、東日本大震災ではボランティアが驚異的な力となって復興への原動力となっています。 でもそういう大きなレベルの話しではなくても、子供に読み聞かせ...