Loading...
2012年6月18日

HPリニューアル&当ブログにProfileを設置したというご報告

Tetsuya Kitagawa Official Site

この土日はホームページのリニューアルに時間を費やした。

僕が仕事用にホームページを作ったのが去年の秋頃。そのときのコンセプトはポップなイメージを、ということだった。しかし、事業の軸が十分定まっていなかったため、ホームページの見た目だけポップっぽく(言いづらい)してただけで、内容は他の行政書士と同じようなことを同じように書いているだけだった。

まだ改善の余地は十分あるので、じっくりと育てていくつもりだけど、今回のコンセプトについて一つエントリーを割こうと思う。




ホームページをなぜ作るか・・・


ホームページを設ける理由をあなたは明確に答えることができるだろうか。

通常は、「集客のため」と答える人が多いだろう。
集客目的のホームページであれば、初見の人が仕事を依頼しようと思えるような「分かりやすさ」と「価格の明確性」と、会社や経営者などの「顔」をきちんと載せ、さらにSEO対策で検索エンジンに上位でヒットするよう対策するのが基本だ。

しかし、僕の中で「集客」という目的はなかった。

集客を考えるとき、そのターゲットを定める必要がある。
ところが、行政書士は取り扱う業務の幅が多すぎて、しかも個々の単価が決して安くない。
通常、インターネットで集客を目指す場合、誰がやっても同じような代替性のある業務に絞り込む必要がある。たとえば、「●●会社設立」とか「記帳代行」「車庫証明」と言った仕事だ。

これらの業務は、ほとんどの場合単なる手続の代行であるため、インターネットで展開すると同じような業者と価格競争に巻き込まれることになる。それでも仕事がないよりマシだ、という考えもあるけど、少なくとも私はそういう事業展開はしたくないと考えていた。

とはいえ、そこに明確なコンセプトがなかった。
そのため「名刺代わりです」というように答えることが多かった。

“名刺代わりのホームページ”というのは、つまるところ名刺交換をした相手が、僕がどんなことをやってるのかを少し見てみるために名刺の次にアクセスする媒体、という意味だ。で、どうするの?という話なんだが、これはほとんど意味がないことが分かった。

なぜなら、「ふーん、こういう仕事しているのか」という程度のことしか伝わらず、僕がどんな人なのか、どんな考えを持っているのか、と言ったことは何も伝わらないからだ。つまり次につながらない、と。



そこで、改めて自分の事業とホームページの関係を考え直し、今回のリニューアルをおこなった。

今回のホームページの目的はズバリ、



「北川という人間が、どんな考えでどんな仕事に取り組んでおり、今後どうしていくつもりなのかを知ってもらうこと」



と定めた。

だから、事務所名ではなく、「Tetsuya Kitagawa Official Site」と個人のサイトという色彩を強めることにした。

集客を目的とするのではなく、僕が実際に出会った人やインターネットで多少なりとも僕に興味を持って下さった人が、ちょっと掘り下げて僕の考えを知る媒体。そこで、もしフィーリングがマッチするようであれば、仕事のきっかけになったり、交流のきっかけになるかもしれない。一緒にプロジェクトを始めることができるかもしれない。

そんな、ホームページにしてみた。しばらくこのコンセプトの範囲でホームページを成長させていこうと思っている。



各ページコンセプトの説明


ここでは、各ページのコンセプトを簡単に紹介する。



まずはトップページ。
ここでは、「ん、なんだこのHPは?」と思ってもらえればいい。何となく、「Coolだ」と思ってくれればオッケーとした。果たしてクールかどうかは、皆さまの感想を待つよりほかない。





次に、ごあいさつページ。
よくある「当事務所は・・・」ってやつだ。
個人的色彩の強いホームページにしたけど、このページは設けることにした。
マナーみたいなものである。



プロフィール・ページ。
これはある意味で今回の目玉かもしれない。
Facebookのタイムライン的な発想で、出生から現在に至るまでの概要を箇条書きでどんどん書いてみた。
良くも悪くも、僕がどんな人なのかが相当分かってもらえるような気がしている。このブログからも直接アクセスできるようにした。


行政書士とは?というページ。
行政書士はとにかく認知度が低い!
いちいち説明するのが面倒なほどに質問されてしまう。だからこそ事業コンセプトを明確にしないと相手を説得できないのだが、あえて一般的な説明のページを設けることにした。
特徴は、画像付きリンクだろう。少し柔らかい雰囲気になった(気がする)。


事業概要のページ。
トップでどーん!と英語で書かれたラベルの意味をざっくりと説明している。ここから各事詳細ページに飛んでもらうことになる。なお、詳細ページはブログ形式で、僕の考えを延々と述べるに止まっており、業務の詳細についてはほとんど触れていない。集客を目的にしていないのはこの辺りからハッキリと分かると思う。



「新しい公共」ページ。
言葉にすると何か変だね。だけど、実は今僕がもっとも真剣に取り組んでいる分野だ。
この分野について、少し自分の事業の方向性と考えを書いた。



料金概要のページ。
以前は料金を書いていたのだけど、集客を目的にしないのでガッツリ削除した。ただ、「高すぎも安すぎもしません」という煙に巻いたようなことを書いた。集客目的だとしたら「やる気ない」と思われること間違いない。良いんです、きちんと詳細な見積もりを作成してますから。



クラウドツール紹介のページ。
クラウドと言っても、Skypeなどの通話アプリとかDropboxといった、若いビジネスマンなら誰でも使っているサービスへのリンクだ。人と話しているときに、よく話題になるので「じゃあ私のHP見てください」と言えると便利だなぁと思ったわけです。今後はインストール方法とか使い方なんかも書こうかと思ってたり、そこまでは要らないかなとか思ったり。



こんな感じですが、いかがでしょうか?

まだ画像がないので、ほとんど文字だけのツマラナイものになっている感は否めませんが、今後はもう少し「読みやすい」ホームページに仕上げていくつもりです。
ほかにも「スケジュール」ページをこのブログ執筆中に設けました。

僕が参加してきた、またこれから参加するパブリックなイベントを書いていくことで、また出会いが増えたりすることを期待しています。



このブログとの関係性


さて、このようにホームページで自分の考えを書いていると、このブログはどのように位置づけるべきか、ということも考える必要が出てくる。

僕は今後も「行政書士として」というより「北川哲也として」仕事をしていくつもりなので、ホームページもブログも総合的な北川の発信場所になります。ただホームページは仕事色が強く、ブログはごちゃごちゃというのが差し当たっての正しいカタチのように思っている。


それと、Google+やFacebookとブログやホームページの関係はいまだに方向性が定まっていない。別に構わないんだけど、どうせやるなら方向性を定めておいた方が人との関わり方とかもハッキリして、相手もやりやすいだろうと思うのだ。今後の課題かな。


ほかにも「こういうふうにしてみたら?」というアイデアなんか頂けると嬉しいです!


今回のリニューアルに伴い、少し新しい風が吹き始めることを期待して、また勢力的に活動していこう!



Profile - 北川哲也オフィシャルサイト 法務からの地域ビジネス活性化
こちらで北川哲也がどのような人間か、について知っていただくためのページです。行政書士と言っても個人事業ですので、人となりを知った上で一緒にお仕事ができたらスムーズに人間関係ができるかなぁと思い設置する ...



 
TOP